こんにちは、“まめか”です。
フィリピン駐在となった旦那に帯同して現在マニラで過ごしています。
食べることが何よりも大好きな“まめか”が実際に足を運び、「美味しい!また来店したい!」と思ったお店をご紹介していきます。
今回のおススメ店は“野菜不足解消!日本人御用達のしゃぶしゃぶ食べ放題”『Shaburi しゃぶ里』です。
フィリピンの生活では相当意識しないと野菜不足になりがちですよね。外食が多い人は要注意。そんなフィリピン生活を送るうえで野菜不足を解消する救世主ともいえるレストラン『Shaburi しゃぶ里』。手軽に美味しい野菜を沢山食べたいと思っているあなた、必見です。
『Shaburi しゃぶ里』のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、食べたリアルな感想を紹介しますので、是非最後までご一読ください。
『Shaburi しゃぶ里』とは
しゃぶしゃぶの食べ放題が楽しめるお店で、お肉だけではなく、豊富な野菜やサイドメニューやデザートまで幅広く日本料理が揃えられています。
シンガポール、インドネシア、フィリピン、台湾、カンボジアといったようにアジア各国に支店を持ち、海外で手軽にそして美味しいしゃぶしゃぶを食べれるお店です。
詳細は公式HPをご確認ください☟

『Shaburi しゃぶ里』の店舗情報
グロリエッタ店
住所 :G2-404 & 405 Japan Town, Glorietta 2, Ayala Center Brgy. San Lorenzo, Makati City, Philippines
電話番号:(+63)2-719 5141
『Shaburi しゃぶ里』グロリエッタ店の店内の様子
マカティのグロリエッタ屋上のジャパンタウンに位置しています。
土曜日の12:30頃旦那と2人で訪問し、その際は満席で私たちの前に3組待っている状態でした。さすがの人気店です。結局そこから約30分程入店するまで待ちましたが、電話番号を店員さんに伝えると、自分達の席が確保できたらテキストか電話してくれるので、その間グロリエッタ内でショッピングを楽しめます。モールの屋上という場所柄時間潰しには困らないので、待ち時間が長くてもストレスがないです。
店内入るとすぐに、沢山のビュッフェが目の前に広がっており、ワクワクします。カウンターに並べられているのを自分でとるスタイルです。
店内は木のぬくもりを感じるモダンなジャパンスタイルで、ビュッフェの内容といい、店内の雰囲気といい、フィリピンにいるのを忘れてしまう感覚にもなります。
なお、『Shaburi しゃぶ里』では“1人に1鍋”となっているので、一緒に行った人たちと鍋を共有することなく、自分だけで楽しめます。これは、通常でも嬉しいですし、特にコロナ禍というご時世では感染対策としてもとてもポイントが高いです。
『Shaburi しゃぶ里』の食べ放題内容
『Shaburi しゃぶ里』は下記手順で楽しめます。
②スープを選択
③選択したコースの中から食べたいお肉を注文する
④カウンターにズラリと並んでいるサイドメニューを取りに行く
『Shaburi しゃぶ里』のルール
・ビュッフェのおかわりは無制限
・身長4feet以上(約121.92㎝)のお子さんは大人料金
・身長3feet未満(約91.44㎝)のお子さんは無料
・身長3feet以上(約91.44㎝)4feet未満(約121.92㎝)のお子さんは子供料金
・子供料金は食べ放題コースのみ有効
・すべての料金はVAT込みの価格で、これに5%のサービス料が追加されます
・30分あたり190ペソ/人で延長することが可能
・退出時に食べ残しがある場合は、追加料金を支払う場合があります
・食べ放題メニューのテイクアウトはできません
『Shaburi しゃぶ里』の食べ放題コース
①レギュラーしゃぶ 大人:799ペソ 子供:400ペソ
内容(全3種)☟
・ローファットポーク
・テンダーチキン
②スペシャルしゃぶ 大人:999ペソ 子供:400ペソ
内容(全8種)☟
・アンガスビーフ
・牛つみれ
・ポーク水餃子
・豚バラ
・鶏つみれ
③シーフードしゃぶ 大人:1699ペソ 子供:815ペソ
内容(全13種)☟
・海鮮盛合せ
・サーモン
・サーモンつみれ
・海老つみれ
・シーフード水餃子
④特選和牛しゃぶ 大人:2199ペソ 子供:815ペソ
内容(全15種)☟
・特選和牛
・牛タン
以上4つのコースからお好みのものを選びます。
すべてのコースが90分間食べ放題です!
『Shaburi しゃぶ里』のビュッフェメニュー
どのコースを選択しても60種類以上の同じビュッフェを楽しめます。
豆腐、複数種類のキノコ、〆の麺
色鮮やかで新鮮なサラダバー
自分好みでつけられるソースも
カレーや茶碗蒸し、寿司、唐揚げといったサイドメニューも充実
デザートまでありますね。
ビュッフェメニュー(抜粋)☟
・ネギ
・トウモロコシ
・チンゲン菜
・うどん
・もやし
・豆腐
・きくらげ
・ヒラタケ
・えのき
・サニーレタス
・チャプチェ
・茶碗蒸し
・日替わりスープ
・お好み焼き
・チキンカレー
・ナムル
・ポテトサラダ
・カリフォルニアロール
・唐揚げ
・大学芋
・牛丼
・チョコレートプリン
・コーヒーゼリー
・マンゴーパンナコッタ
・チョコレートケーキ
・フルーツ
・アイスクリーム
『Shaburi しゃぶ里』のスープ

②鶏白湯コラーゲン
③鶏白湯辛味噌
④ビーフペッパー
⑤すき焼き
⑥期間限定(来店時は酸辣湯)
通常のスープは①~⑤の5種類、それに加えて私が来店したタイミングでは期間限定のスープがあり、そこから(全6種類から)も選べました。
それぞれ1人ずつ1つまたは2つのバージョンを選べます。鍋一面が同じスープで提供されるか、半分に仕分けられた鍋で提供されるかの違いです。
1つバージョンの場合は、好きなスープを1つ選びます。
2つバージョンの場合は、下記2通りの方法があります☟
・好きなスープ2つ :125ペソ追加料金
(番外編)『Shaburi しゃぶ里』の単品ドリンクメニュー
食べ放題に含まれないアルコール飲料や単品で頼めるメニューもあります。
アルコール☟
・サンミゲル 120ペソ
・ミネラルウォーター 60ペソ
・赤ワインボトル 400ペソ
・白ワインボトル 400ペソ
追加単品メニュー(抜粋)☟
・アンガスビーフ 280ペソ
・特選和牛 399ペソ
・サーモン 320ペソ
『Shaburi しゃぶ里』で実食
注文したコースはこちら☟
注文したスープはこちら☟
私 :昆布+鶏白湯コラーゲン
レギュラーしゃぶのお肉
フィリピンでは薄切り肉は貴重で、スーパーなどで薄切り肉を注文しても、しゃぶしゃぶの薄さではないな、、と思うことが多いので、お手本のようなしゃぶしゃぶ用薄切り肉にはびっくり!下が透けて見えるくらいのペラペラ加減です。
今回は一番安いレギュラーコースのお肉なので、お肉自体がとにかく美味しい!!っていうレベルではないけれど、王道のしゃぶしゃぶ肉を食べれている嬉しさと、スープとの相性で充分満足!
牛肉は脂身が多いけど、普通に美味しいです。
豚肉は淡白な部分だけど、これまた意外といい感じ!
鶏肉のしゃぶしゃぶ自体はあまり経験がなかったのですが、一応一皿注文してみました。食べてみて個人的にはやっぱりしゃぶしゃぶは牛か豚でしょ、と思っています(笑)
一番安いコースメニューでしたが、「お肉がまずい!固い!くさい!」なんてことはなく、美味しくいただけました。
コースをグレードアップさせたら、更に美味しいお肉が出てくるんだろうけど、私が『Shaburi しゃぶ里』に来たいと思うときは、「美味しいお肉を食べたい!」よりも「新鮮な野菜たっぷり食べたい!」の意欲が高いときなので、正直個人的にはスタンダードのお肉で充分満足です。
ちなみに、私個人的にはスタンダードのお肉は「牛肉→豚肉→鶏肉」の順で好きでした。
ビュッフェメニュー:野菜
さぁ、個人的には大本命。お肉よりも野菜!とにかく野菜を沢山鍋にぶち込んで野菜を堪能したい。フィリピンの野菜不足をここで解消する気持ちでやってきたのです。
綺麗な野菜コーナーに目を輝かせて、ほとんどの野菜を食べました。フィリピンの食べ放題に並んでいる野菜は青菜を中心になんだか元気なく萎れている光景が少なくないかと思いますが、『Shaburi しゃぶ里』の野菜コーナーはそんなことなく、色鮮やかでフレッシュです。それだけで嬉しいですよね。
好きなドレッシングをかけて生サラダを堪能できる野菜もあります。
ネギやチンゲン菜等の青菜もスープに合うので、いくらでも食べられますね。
いろんな野菜がある中でも私の一押しはキノコ類です。きくらげ、ヒラタケ、えのき、しめじと種類が豊富で、本当に美味しい。複数回キノコだけをお代わりに行って、もはや途中からキノコ鍋です。
キノコってフィリピンだと結構高いので、数種類ものキノコをこんなに沢山食べれるのは贅沢すぎます。食べ放題最高!
そのなかでもヒラタケにハマりました。これまであまり食べる機会はなかったのですが、今回食べてみて、香りも良いし、肉厚でスープを含んだときのジューシーさは最高です。海外ではオイスターマッシュルームというそうです。
ビュッフェメニュー:サイドメニュー
とにかく野菜が一押しなので、そこまでサイドは食べませんでした。
ビュッフェスタイルなので、温かいサイドメニューはどうしても少し冷めがちでした。私は熱いものは熱々なうちに食べたい派なので、そこは残念ではありますが、ビュッフェスタイルにそれを求めるのは違うと思っているので、そこは一旦置いておいて楽しみましょう。
唐揚げなどの揚げ物類は普通には美味しいですが、やはり揚げてから時間が経過しているものが多いので、しんなりした感じではあります。
茶碗蒸しはホッとする優しい美味しさ。具沢山で食べ応えもありました。
ビュッフェメニュー:デザート
デザートは特別美味しいわけではありませんが、食後に一口食べれるだけでも嬉しいですよね。マンゴーパンナコッタが一番美味しかったかも。
ソフトクリームは自分で巻いて作ります。味がどうこうより、こういう風にイベント感覚で楽しめるのがいいですね。お子さんなんか特に喜ぶかも。味はちょっと甘すぎるような気もしましたが、美味しいです。なぜかソフトクリームのミルキーな感じではなく、カスタードクリームのような甘さを感じました。
スープ
私と旦那で「昆布・鶏白湯コラーゲン・酸辣湯(期間限定)」の3種類をいただきましたが、どれも美味しかったです。
どれもそれぞれの良さがあって、美味しかったのですが、中でも私たちの一押しは酸辣湯(期間限定ものですみません…)。昆布と鶏白湯コラーゲンは素材が活きた優しい味なのでどちらもこれ単体というよりかは、薬味やソースを自己流で追加して楽しむ感じでしたが、酸辣湯はそれだけで味が決まります。期間限定ということでしたが、是非ともレギュラー入りを願っているスープです。
でも逆に酸辣湯という特徴的なスープだけでは途中で飽きてしまう可能性もあるので、その点昆布や鶏白湯コラーゲンといったスープは主張がそこまでなく色々味変できるのでいいです。
最後に
今回はじめて訪問しましたが、フィリピンマニラに住んでいる日本人に大人気な理由が分かりました。
799ペソ~の価格帯で、美味しいしゃぶしゃぶ、野菜、種類豊富なサイドメニューが食べ放題。価格と内容をあわせて、満足度がかなり高いです。
フィリピンで野菜が食べたくなったら、コスパ最高なしゃぶしゃぶレストラン『Shaburi しゃぶ里』に行ってみてください。
マカティの和食レストランをお探しの方はこちらの記事も合わせてどうそ☟


コメント