前回に引き続きヘアケアシリーズ。
前回はフィリピンでどのシャンプーを買おうか迷ったら、とりあえず硫酸系界面活性剤を使用していなく、洗浄力が強すぎて髪や頭皮にダメージを与える可能性が少ない「Sulfate free (サルフェートフリー)シャンプー」から選んでみて下さい、とお伝えしました。
今回は、髪を更に綺麗に保つケアとして欠かせないヘアトリートメントについてです。
日本人からの人気も高くおすすめのフィリピンで買えるヘアトリートメントを「洗い流すトリートメント(インバストリートメント)」と「洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)」の2種類にわけてそれぞれ紹介します。
フィリピンでどのヘアトリートメントを使おうか迷っている方、商品特徴やレビュー・口コミ、値段、購入先をまとめているので是非参考にしていただき最後までご覧ください。
ヘアトリートメントの種類とそれぞれの特徴
ヘアトリートメントには大きく分けて「洗い流すトリートメント(インバストリートメント)」と「洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)」の2種類があります。
それぞれの使用頻度は?
という疑問をお持ちの方もいるかと思いますが、「どちらも毎日する」ことをおすすめします。
なぜなら、どちらも役割が異なりますし、それぞれ一日程度しか効果の持続がないからです。
ちなみに同じインバスケア商品であるコンディショナーやリンスとトリートメントも役割は異なってきますので、簡単にそれぞれ3つの役割を下記します☟
髪の表面をコーティングして保護する役割
◆洗い流すトリートメント:
髪の内部に栄養を行き渡らせることで傷んだ髪を補修し髪に潤いを与える役割
◆洗い流さないトリートメント:
髪の表面をケアしてパサつきや広がりを抑え髪を綺麗に見せ、
紫外線や摩擦によるダメージから髪を守る役割
フィリピンで買えるおすすめの洗い流すトリートメント 5選
Creamsilk Triple Keratin Rescue Conditioner Ultimate Straight
フィリピンでの価格:372ペソ程度(340ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
フィリピンにきたら是非とも使っていて欲しいおすすめトリートメントは、『Cream silk』。
これ以外にもいくつかおすすめのトリートメントを挙げますが、フィリピンでは『Cream silk』が圧倒的に人気が高い商品と思っていいでしょう。『Cream silk』には髪の悩みに応じて様々な種類のトリートメントがあるので、人ぞれぞれ好みのものを使っているかと思いますが、フィリピンにいる多くの人がいずれかの『Cream silk』商品を使用しています。
私は、くせ毛で広がりやすい髪質の為「ケラチンセラムが傷んだ髪を修復し、健康的でなめらかなストレートヘアを実現する」ピンクのものを使っていますが、3つのケラチン製品を配合ししてあり、シャンプーの後にこのトリートメントを使用すると、指どおりなめらかでつるんとまとまる髪になり使用感がとても気に入っています。
1回使うだけでその違いが体感できるくらい、 髪にツヤが出て潤ってくれました。この価格でこの仕上がりはかなりコスパ良いと思います。
こちらの商品名は「コンディショナー」となっていますが、私の感覚的にはトリートメントに匹敵する満足度合いです。
ちなみにCream Silkにはもっと定番のタイプでこのようなものもあり(周りが白色)、私が使用している周りが黒のパッケージよりも更に安く購入できるものもあり、そちらでも十分満足な仕上がりらしいです。(私は使用していないのですが、この白いタイプを使っている人も多いですよ!)
ベースは一緒で、黒いタイプの方はTriple Keratinといったように3種類のケラチンが贅沢に配合されているのでより髪にとって良いと思い、どうせならと私は黒を選びました。
日本人の口コミ・レビューは、こちらから見れます。
長々とフィリピンといえば!の大本命トリートメントを紹介しましたが、成分や使用感で気になる点がある方や微妙だった方は、以下のトリートメントもあわせて参考にしてみて下さい!
GRAFEN CICA CARE TREATMENT
フィリピンでの価格:734ペソ程度(300ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
韓国のブランドGRAFENのトリートメントで特にダメージヘアに着目してつくられたものです。ツボクサエキス配合(シカ)のトリートメントで柔らかくハリコシのある髪に導いてくれるといった特徴があります。また、毛根を強化する働きがあるため抜け毛に悩む方にもおすすめな商品とのことでした。
ごわごわと固めの髪が柔らかくしなやかにさらさらと指どおりがよくなる感覚がありました。
日本人の口コミ・レビューは、こちらから見れます。
Olaplex No.3 Hair Perfector Treatment
フィリピンでの価格:558ペソ程度(100ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
プロの美容師もおすすめするOlaplexのNo.3のトリートメント。こちらはプロが認める有効成分濃度で、毎日のケアではなく週1~2回くらいのスペシャルケアとしておすすめのトリートメントです。
使用後は文句なしのさらさらツヤツヤ髪。
即効性そして持続力は自宅ケア商品のなかで最高ランクともいえるのではないでしょうか?お家ケアのレベルではなく美容院に近いケアができる商品だと思います。
特にハイダメージの方におすすめです。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Shiseido Fino Premium Touch Hair Mask
フィリピンでの価格:429ペソ程度(230ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:日本
資生堂finoのロングセラーヘアトリートメントであるヘアマスクはフィリピンでも購入できます。
スキンケア発想の「髪のキメ」を整える美容成分を6種の美容液成分配合し、とろけるように髪になじみ、髪1本1本を美容液成分で満たす、言わずと知れたヘアマスク。
効果が高いため、週1-2回程度の使用を公式でおすすめしていました。
くせ毛で広がりやすい私の髪もさらさらとまとまりやすくなりしっとり艶髪。大容量、低価格、高品質なので日本にいたときよく使っていました。
特にハイダメージの方におすすめです。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
MOREMO Hair Treatment Miracle 2X
フィリピンでの価格:689ペソ程度(180ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:同じ
韓国のヘアコスメティックブランドmoremoのヘアトリートメント ミラクル2X。
「ミントフローラルムスク」の香りはミントのほうが強めで爽やかな印象。香りは控え目なので好き嫌いなく使いやすいかと思います。
こちらもしっとりサラサラで若干のオイリー感があるので、特に剛毛や太い毛の人におすすめです。高保湿!!広がりを抑えて指どおりもよくなります!
日本人の口コミ・レビューは、こちらから見れます。
一方で、毛量が少ない人や軟毛の方は、同じブランドMOREMOの「ウォータートリートメント ミラクル10」のほうをおすすめでします☟こちらもフィリピンで売ってますよ!
フィリピンで買えるおすすめの洗い流さないトリートメント 4選
vitress
フィリピンでの価格:87ペソ程度(50ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
フィリピンでド定番の洗い流さないヘアオイルといえば「vitress」。
ドラックストア、スーパーどこでも手に入りますし、なんといっても格安!
安いけど微妙だった…なんてことはなく、使用感も大満足!べたつかないのにサラサラになって、翌朝の寝ぐせも付きにくい♡
こんなに安くていいのー-?と思ってしまう良品です。
こちら小さいサイズもあるので、バラマキ用のお土産としてもおすすめです。日本でこれお土産としてもらったら凄い嬉しい!
ちなみに、私が使っているのは上記写真のスタンダートタイプですが、他にも種類があり、青色の蓋はダメージ補修用、ピンクの蓋はくせ毛用、黄緑の蓋は熱ダメージ保護用、と特化しているものもあります。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
ellips
フィリピンでの価格:52ペソ程度(6カプセル)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:同じ
ellipsの洗い流さないヘアオイルは日本にいても知っている人が多いのではないでしょうか?
インドネシアで生まれたヘアビタミンで、複数種類あるのでご自身の髪の悩みにあったものを選べたり、小さなかわいらしいカプセルタイプなので使いたい分だけさっと使えたり、そしてさらさら艶髪になれるトリートメントとして、インドネシアのお土産の定番でしたが、日本にも上陸して購入できるようになったことで知名度が一気にアップしました。100円ショップで購入できると知ったときは驚きでした!!
トロミがあるテクスチャーで1カプセルに1mlが入っていて、べたつかず意外とサラッとした使用感で使えます。
使用感は文句なく好きですが、たまにハサミを使わないと開封できないものがあったり、あとは私の場合ミディアムヘアなのでカプセル1つ分だと量が多く、半分ほど毎回捨ててしまったいるので若干勿体ないかなぁと思っています。でも旅行のときなどで持ち出すときにはとても便利です。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Moroccanoil Original Treatment
フィリピンでの価格:450ペソ程度(100ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
モロッカンオイルトリートメントは日本でも大人気のベストセラートリートメント。
髪をダメージから守るアルガンオイルを使用し、髪に深い栄養を与えて整えます。また、ビタミンEや脂肪酸などの抗酸化物質や輝きを高めるビタミン類も含まれています。
髪質問わずすべての人が快適に使えるトリートメントで、髪のベースをつくるトリートメントとしてはもちろん、スタイリング剤や仕上げ剤としても使えます。
ドロッと濃厚な黄色のオイルで甘さが印象的なバニラムスクの香りで香りは好みが分かれるところかも。バニラの香りは強めです。
まとまりやすく一日中ぱさつきなく美髪でいられます。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Mise en Scene Perfect Hair Serum
フィリピンでの価格:380ペソ程度(80ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
韓国で大人気のミジャンセンのヘアセラム。
モロッコアルガンオイルを含む7種類の天然オイルエキスが配合されていて、乾燥して傷んだ髪に理想的なセラムで、「3日使えば髪質が変わる」というキャッチコピーを掲げているくらい変化を早くに感じられることにブランドが自信を持っているトリートメント。
髪がさらさらつやつやになり、翌朝もまとまっています。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
最後に
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さんが使っているもの、あるいは興味を持ったトリートメントはありましたか?
コスパ的にもフィリピンでまず試してほしいのは「Creamsilk」の洗い流すトリートメントと、「vitress」のヘアオイルですね。安い!(私にとっては)使用感も良い!
でもその他にも良かったものはありますので、それぞれの髪事情やお財布事情とあわせてフィリピンで綺麗な髪を保つためのトリートメントを見つけてみて下さいね。




コメント