日本では当たり前のようにドラックストアで色んな種類からいつでも買えた目薬。
でもフィリピンでは目薬の種類が少なくて、ドラックストアで手軽に購入できるのは数種類。(もちろん眼科に行けばもっと選べる範囲が広くなるかとは思いますが)
特に清涼感のあるスーッとしたタイプの目薬はなかなか手に入らないので、目薬が必要な人は日本から持参したほうがよいですよ!
…
なんて思っていましたが、ネットショッピングで探してみると、日本のメーカーのものも手に入ることがわかり、そんなに心配しなくてよし!と私的にはなりました。
この記事では、フィリピンで買えるおすすめ目薬を紹介します。
フィリピンで目薬を探している方、商品特徴やレビュー・口コミ、値段、購入先をまとめているので是非参考にしていただき最後までご覧ください。
なお、それぞれの商品で『安く買える国』という項目を設けて、フィリピンのほうが安く買えるものは『フィリピン』、日本のほうが安く買えるものは『日本』、ほとんど差が見られなければ『同じ』という風に記載していきます。1ペソ=2.4円として計算しています。
フィリピンで買えるおすすめ目薬
Bausch + Lomb Lumify Redness Reliever Eye Drops
この投稿をInstagramで見る
フィリピンでの価格:999ペソ程度(2.5ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:-
LAZADAの使用方法はこちら☟

血管収縮作用のある成分であるブリモニジン酒石酸塩(Brimonidine tartrate)が配合されているため目の充血に効果的と言われている目薬で、最大8時間効果が持続するといった特徴があります。
5歳以上の人が6~8時間おきに患部に1滴、1日4回まで使用できます。コンタクトを使用している人は、使用前にコンタクトレンズをはずし、10分後に再びコンタクトレンズを装着する必要があります。
また、妊娠中や授乳中の方にはお勧めしません、といった注意書きもありました。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Eye-Mo Red Eyes
この投稿をInstagramで見る
フィリピンでの価格:90ペソ程度(7.5ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:-
フィリピンで一番有名で比較的どのドラックストアでも購入できる目薬といえば、「Eye-Mo」!実際にドラックストアに行けば何種類もあるだろうと勝手に思い込んで、はじめてフィリピンのドラックストア(ワトソン)に行ったとき、「Eye-Mo」の「Red Eyes」と「Moisturizing」の2種類しかありませんでした。そのくらい断トツでメジャーな目薬です。
ちなみにフィリピンのドラックストアでは目薬は店頭には並んでいない場合が多く、レジの店員さんに「目薬を買いたい」と伝えると、レジの後ろの棚から出してくれます。
赤いほうの目薬「Red Eyes」バージョンは、目のかゆみやその他の不快感をすばやく緩和して、アレルギー改善に期待ができるといった特徴があります。
6歳以上の人が、1日3~4回を限度として、片眼に1~2滴ずつ点眼できます。
Eye-Mo Moisturizing
この投稿をInstagramで見る
フィリピンでの価格:99ペソ程度(7.5ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:-
続いて同じく「Eye-Mo」の目薬で、こちらは青の「Moisturizing」。
目を保湿してくれる目薬なので、長時間のパソコン作業で目がしょぼしょぼしたり、まぶたが重くなったり、疲れを感じるときに、そのほか目の乾燥が気になるときに使います。
1日3~4回、片目に2~3滴ずつ点眼可能です。コンタクトレンズ装着中には使えません。
Visine Red Eye Comfort Redness Reliever Eye Drops
この投稿をInstagramで見る
フィリピンでの価格:489ペソ程度(15ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:日本
目の充血には血管収縮剤である「塩酸テトラヒドロゾリン」が主要成分のVisineの目薬もおすすめです。
スーッとした感じはなく、ソフトな使い心地で優しいので万人受けな気がします。
コンタクト装着中は使用不可で、妊娠中または授乳中の方は、使用前に医師などに相談してくださいとの注意書きがあります。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Rohto Vita 40 Alpha Eye Drops
フィリピンでの価格:150ペソ程度(12ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:日本
目に大切な4つの栄養素「天然型ビタミンE」「ビタミンB6」「コンドロイチン硫酸エステルナトリウム」「L-アスパラギン酸カリウム」を直接与え、目の疲れ・目のかすみ等を効果的に改善する目薬です。
防腐剤&血管収縮剤共にフリーで、清涼感は若干感じる程度です。
1回2〜3滴,1日5〜6回点眼でき、ソフトレンズコンタクト装着中は使用できません。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Rohto GOLD 40 Eye Drops
フィリピンでの価格:550ペソ程度(20ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:日本
タウリンやネオスチグミンメチル硫酸塩、ビタミンB6などの6種の有効成分を全て最大濃度配合※(※一般用眼科用薬製造承認基準の最大濃度配合) し、つらい目のかすみ・疲れを効果的に改善が期待でき、特に中高年の目の悩みに着目して作られた目薬です。
メントールが配合されているので、爽快感があり、長時間のパソコン操作で目が疲れやすい人におすすめです。
1回2~3滴、1日5~6回点眼でき、ソフトコンタクトレンズを装着したままでの使用は不可です。
なお、ロートゴールド40には今回紹介した「すっきり爽快」タイプと「敏感な瞼にもしみない」タイプがありますので、購入する際はご注意ください。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Rohto Cool 40 Alpha Eye Drops
フィリピンでの価格:150ペソ程度(12ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:日本
ロートクール40αは、4つの栄養素(「天然型ビタミンE」「ビタミンB6」「コンドロイチン硫酸エステルナトリウム」「L-アスパラギン酸カリウム」)を直接与え、目の疲れ・目のかすみ等を効果的に改善するといった特徴の目薬で、商品名のクールというイメージ通り、清涼感のあるクールな使用感があります。
1回2~3滴、1日5~6回点眼でき、ソフトコンタクトレンズを装着したままでの使用は不可です。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Rohto Z! Eye Drops
フィリピンでの価格:234ペソ程度(12ml)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:日本
今回紹介した目薬の中でもっとも清涼感を感じられる目薬で目の疲れ・充血に効果が期待できるといった特徴があります。目が覚めますね。紫外線などによる炎症も抑制してくれるのでフィリピンにも最適かもしれません。
1回2~3滴、1日5~6回点眼でき、ソフトコンタクトレンズを装着したままでの使用は不可です。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
なお、コンタクトレンズを装着しているときに使う目薬としては、こちらがフィリピンで購入しやすくおすすめです☟
最後に
フィリピンには目薬がない…?
とご心配の皆様、たしかにフィリピンには目薬の種類が限られていますが、それでも最近では日本の馴染みのあるブランドもネットで入手できるので、少しは安心ですよね。
日本のものを使いたい方は、フィリピンではロート製薬のものが比較的流通が多く手軽に購入しやすいので、そこから好きなタイプをまずは選んでみるのが良いかと思います。清涼感のあるスースータイプも手に入りますよ。
皆様のフィリピン生活がより豊かになりますように。



コメント
ほぉ~最近は本当に便利になって、日本製の目薬も買えるのですねぇ…(驚
俺がフィリピンへ出入りし始めた頃(大昔)は、フィリピンでは日本製は購入できず
購入出来る目薬は今一で、日本への一時帰国時に好みの目薬を数個購入していました。
日本製の目薬はフィリピン人にも好評でしたね…
便利ですよねー!種類は決して多くないですが、意外と購入出来て助かっています。フィリピン人は清涼感タイプの目薬にハマる人多いらしいですよね!