こんにちは、“まめか”です。
フィリピン駐在となった旦那に帯同して現在マニラで過ごしています。
フィリピンには日本でいうコストコのような会員制スーパーが2種類あります。1つは別記事ですでに紹介済みのS&R☟

そしてもう1つが今回紹介するLANDERS(ランダース)。2021年に私の生活圏内であるBGCにランダースが誕生したので、そのタイミングでランダースの会員にもなりました。
LANDERS(ランダース)BGC店に頻繁に通っている私が
・どこにあるの?
・BGC店内はどんな感じ?
・なにが買えるの?
といった疑問を解消いたします。
是非最後までご一読ください。
『LANDERS(ランダース)』とは
『LANDERS(ランダース)』はフィリピンに現在6店舗ある会員制大型スーパーです。
食料品からオーガニック食品、インテリア、家電製品まで、さまざまなライフスタイルやニーズに合った最高品質の商品を幅広く取り揃えており、輸入品もフィリピンローカルブランド品もバランスよく扱っております。
また、会員になることでスーパーのお買い物ができるだけでなく、店内レストランでお得に食事を楽しめたり、無料で美容院を利用できたり、お得に医薬品を購入できたり、ガソリンをお得に入れられたり、といったような付属のサービスも、充実しています。
ランダースの会員登録方法や、お得なサービスの詳細についてはこちらご覧ください☟

『LANDERS(ランダース)』の店舗情報
2022年9月時点で『LANDERS(ランダース)』の全店舗は下記の通りです☟
・U.P. TOWN CENTER店
・BALINTAWAK店
・OTIS店
・CEBU店
・ALABANG店
・ARCOVIA店
また、公式HPの情報によると下記店舗の出店計画もあるようです(時期未定)
・NUVALI店
・FAIRVIEW店
BGC店
住所:The Uptown Palazzo, 9th Ave. Cor. 36th St Bonifacio Global City
営業時間:9 a.m. to 9 p.m
電話番号:8819 – 7040
セブ店
住所:23 Minore Park, Cardinal Rosales Ave. cor Pope John Paul II Ave (formerly J. Luna Ave.)
営業時間:9 a.m. to 9 p.m
電話番号:(032) 265 – 5500
その他の店舗情報は公式HPよりご確認ください☟
『LANDERS(ランダース)』BGC店
白色が特徴的な壮大でまるで宮殿のようなUptown Palazzoの建物です。ここでどんな素敵なものが購入できるのだろうと入店前からわくわくするような美しい外観です。
入店すると、木やレンガが特徴的な内装となっており、落ち着きのあるお洒落で居心地の良い空間が広がっています。
建物内にはカフェやレストランもあるので、お買い物の前後にこの素敵な空間で美味しいものを食べたり飲んだりするのもおススメです。私はこの空間が大好きなのでお買い物がない日もカフェだけ楽しみにきちゃいますよ!
ランダースのカフェやレストランについての詳細はこちらの記事をどうぞ☟

また、会員であれば無料利用もできる美容院バーバーや、お得な薬局も併設されていますので、ここにくればなんでも揃うかなり便利なスーパーです。

そしていよいよスーパーのなかへ。
先ほどのカフェやレストランはランダース非会員の人も利用できましたが、スーパーの中に入るためには会員になる必要があり、入口で会員カードを提示し、店員さんがバーコードを読み取ることで入店ができます。
ランダースBGC店は1階と2階といったように2つのフロアに分かれていて、1階はヘルス&ビューティーコーナーがメインで、2階は家庭用品、調理器具、家電、アルコールドリンク、生鮮食品、肉&鮮魚、デリ、冷凍食品、パンなどが売られています。
1階
シャンプーやボディケア用品といったヘルス&ビューティーアイテム
おむつ
ローストキチン
2階
全体的にブラウンやベージュといったような優しくでも温かみがある色合いでお洒落でありながら落ち着ける空間が広がっており、優雅な気持ちでお買い物を楽しめます。
カップ麺
オリーブオイル、調味料
色とりどりの果物や野菜。
新鮮なお魚が並べられています。値段は高めな感じがします。
圧巻の精肉コーナー。ここでなんでも揃うのではないかと思う充実度合。お肉の薄切りも骨なし肉も勿論あり、味も美味しいのでお肉はこちらで購入することが多いです。
冷凍庫はズラリと並び、アイスや冷凍食品が選び放題
パンやカップケーキ、カラフルなケーキなども
アルコールコーナーも広く様々なお酒が取り扱われているようです。
洋服もありました。
感想
すでにBGCには会員制スーパーのS&Rがあったため、ランダースが新しく誕生しても同じようなのが2つできてどうなんだろ?と思っていましたが、雰囲気がかなり異なりました。
ランダースの他店補(BGC以外)も行ったことがあるのですが、(若干S&Rより全体的にお洒落かないう程度の違いはあれど)いずれもいわゆるコストコのフィリピンバージョンといったような倉庫タイプの印象が強かったのですが、BGC店舗は他店舗とそのデザイン性の面で一線を画す店舗です。
いつもは他店舗を利用している人も機会があれば是非BGC店にも行ってみてください。
S&R同様、生活に必要なものがほとんど揃っている品揃えの良さと、海外の商品が手に入る使い勝手の良さ、比較的高品質なものを安定して手に入れることができる安心感が会員制スーパーの魅力ですね、尚且ランダースは会員特権が多いのも嬉しいポイント。
この記事がランダースの会員になるかどうしようか迷われている方の参考になれば幸いです。
迷われている方は、お友達の中にランダース会員がいらっしゃればその方と一緒に同伴で非会員でも入場することができますので、そんなチャンスがありましたら一度入ってみてから決めてもいいかもしれません。
皆さんのフィリピン生活に幸あれ!
コメント