食べることが何よりも大好きな“まめか”が実際に足を運び、「美味しい!また来店したい!」と思ったお店をご紹介していきます。
今回のおススメ店は“フィリピンにもあった日本でお馴染みの大人気カフェ”『サンマルクカフェ(St. Marc Café)』です。
『サンマルクカフェ(St. Marc Café)』のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、食べたリアルな感想を紹介しますので、是非最後までご一読ください。
『サンマルクカフェ』の店舗情報
住所 :Unit 114-115D Building D, SM Megamall, EDSA Corner Julia Vargas Avenue, Mandaluyong City, Philippines
営業時間 : 10:00AM – 7:00PM
執筆時点では『SM Megamall』にのみ店舗があります。以前は他にも数店舗あったようですが、閉店されてしまったようです。
最新情報は公式Facebookでご確認ください。
『サンマルクカフェ』の店内の様子
一番最近は日曜の16時頃に来店しましたが、その際はほぼ満席でした。席はラスト1席くらいをタイミングよく確保できましたが、レジ前も多くの人で並んでいて、オーダーするにも時間はかかりました。人気店です。
店内は、日本と全く一緒といっても過言でないくらい同じような作りになっていて、店内にいるだけで懐かしい気持ちになります。落ち着きますね。
サービスウォーターはレジ横のトレイを返却するエリアに置かれていて、自由にもらうスタイルでした。
『サンマルクカフェ』のメニュー
ドリンク
一部抜粋☟(執筆時点のメニュー)
メニュー | 定価(ペソ) |
エスプレッソ | 85~ |
アメリカンコーヒー | 110~ |
ベトナムコーヒー | 130~ |
カプチーノ | 130~ |
カフェラテ | 130~ |
カフェモカ | 150~ |
キャラメルカフェラテ | 150~ |
キャラメルマキアート | 150~ |
バタースコッチラテ | 150~ |
抹茶ラテ | 150~ |
ロイヤルミルクティー | 150~ |
チョコレートドリンク | 150~ |
柚子ティー | 150~ |
パフェ・ソフトクリーム
一部抜粋☟(執筆時点のメニュー)
メニュー | 定価(ペソ) |
金時ミルク | 230 |
マンゴーミルク | 230 |
エスプレッソミルク | 230 |
ストロベリーミルク | 230 |
抹茶ミルク | 230 |
チョコバナナ | 250 |
チョコベリー | 250 |
京都 | 250 |
メニュー | 定価(ペソ) |
マドンナ | 150 |
サンシャイン | 150 |
いちご | 150 |
利休 | 150 |
芸者 | 150 |
デニッシュ
『サンマルクカフェ』で実食
この日は、利休(ソフトクリーム)(150ペソ)と、アイスカフェラテ(130ペソ)とアイス抹茶ラテ(150ペソ)を注文しました。
利休はミルクソフトクリームに抹茶アイスが加わったもので、シンプルながら日本と同じ美味しさを堪能できました。
なかなかフィリピンでは日本で当たり前に購入できていたような(自分の口に合う)美味しいソフトクリームに出会える機会は少ないので、貴重な日本のカフェですね。美味しい!
アイス抹茶ラテは個人的にもう少し抹茶を感じたかったなぁなんて思いましたが、アイスカフェラテもアイス抹茶ラテも普通に美味しかったです。
また、別の日は、マンゴーミルク(パフェ)(230ペソ)と、アメリカンコーヒー(110ペソ)を注文。
パフェはマンゴーがたっぷり贅沢に入っていて、ソフトクリームも日本クオリティーの間違いない美味しさ。中に入っていたプリンの味自体はあまり好みではありませんでしたが、ケーキのようなもの(スポンジのような見た目だけど、もっとずっしりしてるもの)が入っていてそれはスポンジみたいなふわふわしているものでなく、しっかり美味しかったです。
アメリカンコーヒーも普通に美味しくいただきました。
『サンマルクカフェ』の口コミ・レビュー
こちらでも『サンマルクカフェ』の口コミやレビューが見られますので、ご参考までに☟
最後に
日本にいるときからサンマルクカフェのスイーツは大好きだったので、フィリピンにもあると知ったときは嬉しかったです。日本のスイーツを手軽に食べることができ満足です。
私が住んでいるBGCエリアにもいつか新店舗が出来てほしいなぁ!って願っています。




コメント