ここ数年話題になっているシリコーンバッグ(キッチンで使えるシリコーン素材の保存容器)。
YouTubeで料理のレシピだったり、ルーティン動画なんかを見ていると、食材の保存容器としてシリコンバックを使っている人をよく見かけます。
プラスティック袋とは違い、洗って何度も使用できるので、エコなのはもちろんのこと、耐熱性・対冷性に優れているため、電子レンジやオーブン、湯煎でもそのまま使用出来たり、冷凍庫でも保存ができる、便利な食材保存容器なのです。
この記事では、フィリピンで買えるおすすめシリコーンバッグを紹介します。
フィリピンで洗って繰り返し使えるシリコン製の保存容器を探している方、商品特徴やレビュー・口コミ、値段、購入先をまとめているので是非参考にしていただき最後までご覧ください。
なお、それぞれの商品で『安く買える国』という項目を設けて、フィリピンのほうが安く買えるものは『フィリピン』、日本のほうが安く買えるものは『日本』、ほとんど差が見られなければ『同じ』という風に記載していきます。1ペソ=2.4円として計算しています。
フィリピンで買えるおすすめシリコーンバッグ3選
Stasher Ph Stasher Bag
フィリピンでの価格:546ペソ程度(サンドイッチサイズ)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
LAZADAの使用方法はこちら☟

原料には、ピュアプラチナシリコーン(医療用器具や乳幼児用製品にも使われる素材)だけを採用しているので安心して使えます。
サンドイッチサイズ以外にも種類が豊富なため、用途に合わせて使い分け。
サンドイッチサイズは、ランチパックとしてももちろん使えますし(液漏れしにくい!)、そのほかサイズ感的にポーチのような使い方もおすすめです。
Stasher(スタッシャー)のシリコンバッグはオーブンでも使える点が大きなポイントですかね。
◎耐久性/3000回繰り返し使用可
◎仕様/耐熱温度:250度、耐冷温度:マイナス18度・電子レンジ可、食洗機可、オーブン可、オーブントースター不可、直火不可
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Zip Top
フィリピンでの価格:636ペソ程度(サンドイッチサイズ)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
100%プラチナシリコン製のジップトップで、こちらも複数の種類があります。
マチがしっかりあるタイプが多いので、自立させたり、食材を中で調理するのにも向いています。
また、5000回以上洗って使える耐久性なので、より長く使えそうです。
◎耐久性/5000回以上繰り返し使用可
◎仕様/耐熱温度:220度、耐冷温度:マイナス30度、電子レンジ可、食洗機可、オーブン不可、オーブントースター不可、直火不可
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
FILFISK
フィリピンでの価格:690ペソ程度~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEE、IKEA.ph
安く購入できる国:同じ
最後に紹介するのは、IKEAで売られているFILFISKのシリコン保存バッグ。
大きさが違う3つのシリコンバックがまとめて690ペソで購入できるので、今回紹介した食材保存用シリコンバックのなかでは最もお手頃価格のブランドになります。
自立するので使い勝手がよい。パッキンが本体とくっついているタイプではないので(取り外しできる)なくさないようには注意が必要。
シリコンバック興味あるけど、ちょっと高いかな、、と悩んでいる初心者さんはまず手始めにIKEAのものを安く購入して試してみてもいいかもしれません。
◎耐久性/ー
◎仕様/耐熱温度:ー、耐冷温度:ー、電子レンジ可、食洗機可、オーブン不可、オーブントースター不可、直火不可
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
最後に
話題のシリコーン製保存容器、気になっている人も多いのではないでしょうか。
使い捨てプラスティック袋と比較して洗うのが面倒という声もありますが、今回紹介したものはすべて食洗機対応OKなものなので、食洗機をお持ちの方だったり、フィリピンに住まわれいる間メイドさんを雇っている方には特におすすめです。
値段、仕様など比較してご自身にあうものを見つけてみて下さい。
皆様のフィリピン生活がより豊かになりますように。
コメント