冬は乾燥して唇がガサガサになりがちだからしっかりリップケアするけれど、一年中真夏のフィリピンでは乾燥しないからケアいらないよね~♡
なんて、思っている方はいますか?
それは、危険です。
唇って皮膚の中で一番角質が薄くて皮脂がない箇所なので、非常にデリケートなんです。そして夏はたしかに冬のようにわかりやすく乾燥を感じるタイミングは少ないかもしれませんが、フィリピンの強い紫外線にさらされた唇はどんどん乾燥していっています…。
そして乾燥は放っておくとシワになったり、色素沈着などを引き起こして唇の色をくすませてしまうので、そんな状態にならないようにフィリピンでも毎日リップケアが必要です。
そこで今回は、日本人からの人気が高く、フィリピンで買えるおすすめのリップケア用品を紹介します。保湿力重視で選ぶ高保湿リップクリームと、唇もフィリピンの紫外線から守る日焼け止め機能付き(UVカット機能付)のリップクリームをそれぞれまとめました。
なお、それぞれの商品で『安く買える国』という項目を設けて、フィリピンのほうが安く買えるものは『フィリピン』、日本のほうが安く買えるものは『日本』、ほとんど差が見られなければ『同じ』という風に記載していきます。1ペソ=2.4円として計算しています。
フィリピンでも購入できる商品ですが、『日本』で買う方が安い商品の場合は、フィリピンに来るタイミングで荷物に余裕があれば日本で多めに購入して持参するものお得な方法かもしれませんね。
是非最後までご覧ください。
リップクリームの使い方
商品紹介の前に、さぁ、まずは『リップクリームの使い方』について簡単に説明しましょう。
使い方もなにもないでしょう?乾燥した時に塗るだけでしょ?
と読み飛ばそうとしたあなた、ちょっと待ってください。
簡単なことかもしれませんが、同じリップクリームを使うにしても正しく効果的に使うことで最大限力を発揮してくれますので、軽くでいいので目を通してみて下さい。
リップクリームを正しく使うポイントをまとめました☟
‐基本的に未開封なら3年、開封済みのものは半年以内を目安にに使い切るようにしましょう
・荒れてから使うのでなく「洗顔後、歯磨き後、お風呂上がり後には使う」というような習慣に
‐スキンケアと同じ感覚で
・塗る回数は1日に5回程度まで【それ以上は摩擦が気になります】
・綺麗な状態の唇に塗る
・繊維に沿って縦に塗る
・塗り終わったあとは、スティックの先や周辺、蓋を拭いて清潔に【雑菌繁殖防止】
・UNカット機能や色付きリップクリームはしっかりとクレンジング
フィリピンのおすすめ高保湿『リップクリーム』7選
Vaseline Petroleum Jelly
フィリピンでの価格:105ペソ程度(100g)~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
LAZADAの使い方はこちらです☟

日本の美容コスメ口コミサイトLIPでは、『LIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り』@コスメでは『2005年@cosmeベストコスメ大賞 殿堂入り』した商品であり、唇だけでなく顔や身体、全身に使える万能アイテムとして知らない人はいない?大人気アイテムですね。
通常のリップクリームとして使うのはもちろん、多めにヴァセリンを塗った唇にラップをして蒸しタオルで温めればぷるぷるの唇に生まれ変わります。
香りがないのでどんなときも使えます。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
ちなみに、同じくヴァセリンの人気リップケア商品であるこれらもフィリピンで購入できます☟
ヴァセリン ペトロリュームジェリーの口コミはこちらより見れます。
NIVEA Lip Care Cherry Shine Lip Balm
100% Authentic LANEIGE Lip Sleeping Mask
フィリピンでの価格:500ペソ程度~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:同じ
寝ている間に、唇の角質を柔らかくして、翌朝プリプリの唇にしてくれる唇用スリーピングマスクで、『LIPSベストコスメ2021年間 リップケア 第1位』受賞歴のある人気商品です。
寝る前の習慣にするようにしたら、朝起きたときに唇が潤っている!という声が多いです。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Burt’s Bees Wax Moisturizing Lip Balm
Lucas’ Papaw Ointmen
フィリピンでの価格:260ペソ(25g)程度~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
オーストラリアでは切り傷、やけど、乾燥した部分への保湿…とどこでも手に入る万能薬として広く知られている多機能バーム(日本で言うオロナイン的な存在ですね!)で、リップクリームとしても優秀です。
肌に優しく天然成分のバームで保湿力も高いと好評です。
海外版オロナイン軟膏ということで家庭に1つあれば、安心ですね。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
Glossier Balm Dotcom
フィリピンでの価格:850ペソ程度~ フィリピンでの購入先:ZALORA、LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
GlossierとはNY発のスキンケアコスメブランドであり、日本未上陸のためいくつかの通販サイトでのみ購入ができる商品で、YouTubeではローラちゃんが紹介していました。
ナチュラルなオイル(キャスター・オイル、蜜蝋、ラノリン)を使用した、リップバームであり、無香料のものと(オリジナル)、香り付きのものがあります。植物由来の天然成分でできているのでいいですね。
ミントはスースーします。
日本人の口コミ・レビューは、LIPSと@コスメから見れます。
NARS Afterglow Lip Balm
フィリピンでの価格:2111ペソ程度~ フィリピンでの購入先:LAZADA、ZALORAなど
安く購入できる国:日本
うるおいを与えてなめらかでふっくらとした唇に仕上げ、乾燥などの外的要因から守るリップバーム。
伸びが良く潤い綺麗なツヤ感にハマる人が多い人気商品です。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
フィリピンのおすすめUVカット機能付『リップクリーム』4選
Nivea Deep Moisture Lip Balm(SPF)
フィリピンでの価格:260ペソ程度~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:日本
5つの保湿成分(はちみつ、アミノ酸系保水成分*、オリーブオイル、トレハロース、ローヤルゼリーエキス)配合された高保湿リップケアができるだけでなく、UVカット成分配合(SPF20・PA++)とリップの紫外線対策もできるニベアのリップクリーム。
無香料、はちみつの香り、オリーブ&レモンの香り、バニラ&マカダミアの香りと香りが選べます。
日本人の口コミ・レビューは、こちらより見れます。
なお、もっとお手頃価格でUV対策するならこちらの海外版ニベアも良いです☟(上記であげた日本版のほうがどうしてもクオリティーは良いですが)
Vanicream Lip SPF Protectant 30
フィリピンでの価格:400ペソ程度~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
アメリカのEWGの成分安全性評価では1であり(安全性が1番高いグレード!)、成分にこだわりのある人が好んで使っている最長80分のウォータープルーフ仕様の日焼け止めリップクリーム。
先端が斜めになっているチューブ入りなので、唇の上を滑りやすい形状。
白くなりがちという声も多いが、塗る量の調整や少し時間を置くことで肌に馴染む。保湿力が高い。
日本人の口コミ・レビューは、こちらから見れます。
Carmex Click Stick Moisturizing Lip Balm
フィリピンでの価格:148ペソ程度~ フィリピンでの購入先:LAZADA、SHOPEEなど
安く購入できる国:フィリピン
SPF15のリップクリームでスティックタイプです。(ジャータイプやチューブタイプもありますがそれらにはUVカット効果はついていませんのでご注意ください)
スースーとしたメンソール感を感じます。
香りに関しては好き嫌いが分かれやすいですが、保湿力が高くプルプルになるという声が多い商品です。
日本人の口コミ・レビューは、こちらから見れます。
All Good Lip Balm SPF 15
フィリピンでの価格:145ペソ程度~ フィリピンでの購入先:healthy Optionsなど
安く購入できる国:フィリピン
オーガニックハーブを厳選しブレンドしたシンプルな処方で、唇をケアし、UVA/UVBから唇を守る SPF15(←オリジナルの場合は)のリップクリームです。オキシベンゾンフリーで、有害な成分は使用していなく、グルテンフリーでもあります。
口紅の下地としても使えます。
このシリーズの複数香りがあり、それぞれSPFの数値が異なります。
日本人の口コミ・レビューは、LIPSと@コスメから見れます。
最後に
フィリピンで購入できるおすすめのリップクリームをまとめました。高保湿が期待できるもの、紫外線カットを期待できるもの、それぞれ気になった商品はありましたでしょうか?
最近はコロナ禍ということもあり、マスクで隠れてしまってなかなか表舞台にはでない唇ですが、基本的なケアは日常的にしっかりすることで、いま現状のトラブル回避はもちろん。将来に備えましょう。
皆様がフィリピンで快適な日々を過ごせますように。




コメント