こんにちは、“まめか”です。
フィリピン駐在となった旦那に帯同して現在マニラで過ごしています。
フィリピンには日本でいうコストコのような会員制スーパーが2種類あります。1つは別記事ですでに紹介済みのS&R。

そしてもう1つが今回紹介するLANDERS(ランダース)。
実際にLANDERS(ランダース)の会員である私が、会員になる方法や会員になったら利用できるお得なサービスについてまとめてみました。
・年会費っていくら?
・少しでもお得に会員になる方法はあるの?
・会員になったら使えるお得なサービスは?
といった疑問を解消できる記事となっておりますので、是非最後までご一読ください。
『LANDERS(ランダース)』の店舗情報
ランダースの店内の様子や購入できる商品などはこちらの詳細記事をご覧ください。特にBGC店舗について気になっている方は必見です☟

2022年9月時点で『LANDERS(ランダース)』の全店舗は下記の通りです☟
・U.P. TOWN CENTER店
・BALINTAWAK店
・OTIS店
・CEBU店
・ALABANG店
・ARCOVIA店
また、公式HPの情報によると下記店舗の出店計画もあるようです(時期未定)
・NUVALI店
・FAIRVIEW店
詳細はは公式HPよりご確認ください☟
『LANDERS(ランダース)』の会員登録方法
『LANDERS(ランダース)』の会員登録に必要なもの
『LANDERS(ランダース)』の会員の種類☟
・ビジネス会員(Business Membership)
Premium Membership
だれでも登録できる会員で、年会費は800ペソ。また、400ペソを追加で支払うことでextension cardを1枚入手できます。
会員登録には政府発行の有効な身分証明書2枚が必要。
Business Membership
企業(個人事業主、法人、組合、協同組合、非営利団体など)向けで、年会費は1000ペソ。また、1枚当たり400ペソを追加で支払うことで最大4枚までextension cardを入手できます。
会員登録には身分証明書に加えて、DTI許可証またはビジネス許可証の写しが必要です。
『LANDERS(ランダース)』の会員登録手順
店舗で登録する場合
①『LANDERS(ランダース)』の各店舗にメンバーシップ作成カウンターがあるので、そこで登録申請書を記入
②記入した申請書、証明書、年会費を提出
③その場で会員カード用写真撮影
④完成したメンバーカードを受け取り、無事に会員登録完了
オンラインで登録する場合
①https://www.landers.ph/lofcustomermembership/buy にアクセスし、クレジットで購入し登録
②オンライン登録後から24時間後にいずれかのランダース店舗へ行き、SMSまたはEメールによるオンライン注文確認書と政府発行の有効な身分証明書2枚を提出
③その場で会員カード用写真撮影
④完成したメンバーカードを受け取る
番外編:お得に登録する方法
『LANDERS(ランダース)』のメンバーカードを作る方法は、基本的には上記2通り「店舗で登録」か「オンラインで登録」ですが、それとは別にお得に購入できる場合もあります。
それは、ランダースの周辺モールなどで特設ブースを設けて新規会員登録の勧誘を行ている場合があります。
そのことを知らずに、そろそろBGCにも店舗できたし、S&Rだけじゃなくランダースも会員になって行ってみよう!と思っていた私が、たまたまランダースBGC店の近くにあるアップタウンモールで買い物をしていたところ、アップタウンモール1階に特設ブースが設置されているのを発見し、勧誘され、たしか半額くらいで登録出来ちゃいました。
そこでは、身分証は出さず申込書の記入と年会費だけ払うと、レシートのようなものが渡されて、後日このレシートと身分証をもってランダース店舗に行ったら、会員カードをもらえる、という流れでした。
正規の年会費が800ペソのところ、(若干記憶が曖昧ですが)たしか600ペソのみを支払い、更には200ペソ分のランダース買い物券を貰ったので、実質400ペソと半額で会員登録できたことになります。
その後も意識して見てみると、BCGのアップタウンモールでは2022年7月現在も毎日のようにブースがありキャンペーンしているようなので、他の店舗もお近くのモールなどでそのようなキャンペーンがやっているか確認してみると、とってもお得に安く会員登録ができるかもしれません。
『LANDERS(ランダース)』会員が得られる特権
『LANDERS(ランダース)』全店舗でのお買い物
これは基本中の基本ですが、ランダース会員になることで得られる特権1つ目はランダース全店舗でお買い物を楽しみ、幅広く充実している品揃えからお好きな商品を購入できることです。
なお、会員1人につき非会員2人まで一緒に同伴でランダースのお買い物を楽しむことができます。
店内の様子(BGC店の場合)☟

プロモーション案内で格安購入チャンスを見逃さない
ランダースではSuper Crazy SaleやSuper Fuel Saleといったようなセールが頻繁に行われています。
商品によって半額や、80%オフなどもあり、見逃せません。
会員登録をする際に登録したメールアドレス宛などにそんなお得な情報が発信されるのでこまめに配信を確認することで欲しいものを通常よりかなりお得に購入することができます。
オンラインショッピングを楽しむ
直接店舗にまで行けなくても、ランダースの会員であればメンバーシップカードをオンラインと紐づけることで、ランダースのオンラインショッピングも楽しめ、注文した当日に自宅で受け取ることが可能です。
紐づける方法は公式サイトのこちらをご覧になれば簡単にできます☟
オンラインショッピングはこちらから☟
無料で美容院利用
『Federal Barbers』というランダース全店舗に併設している美容院・バーバーで、Landers会員カードと当日のレシートを見せることでヘアカットまたはシャンプー&ブローサービスをなんと無料で受けられます。
その他のメニューは有料にはなりますが、いずれも格安価格です。
こちらの詳細や実際に利用してみた感想は別記事がありますので是非☟

ガソリン代が割引価格
提携しているCaltexのガソリンスタンドでは、ランダースの会員カードを提示することで、軽油が1リットルあたり2ペソ、ガソリンが1リットルあたり3ペソの割引が常に受けられます。
また度々実施しているキャンペーンを利用するし、ガソリンクーポン券を入手することで更にお得にガソリンを節約できる可能性があるので、キャンペーンは要チェックですね。キャンペーン内容によっては1リットルあたり最大10ペソ程度割引されます。
ガソリン割引サービスの詳細はこちらの記事をどうぞ☟

薬局でお得に購入
ランダースに併設されているCapital Care Pharmacy(キャピタルケア薬局)を利用することで通常よりも割安でブランド医薬薬、ジェネリック医薬品、ビタミン剤、その他の医療用品を購入することができます。
カフェ・レストランをお得に満喫
ランダース店内にある下記カフェ・レストランではランダース会員カードを提示することでいつでも5%オフの価格でお食事やドリンクが格安で楽しめます☟
・Doppio
・Il Fornaio Da Gianni(BGC店のみ)
カフェやレストランについての詳細はこちらの記事をどうぞ!☟

最後に
フィリピン版コストコと言われている『LANDERS(ランダース)』の会員登録方法と会員になることで利用できるサービスをご紹介しました。
『LANDERS(ランダース)』は利用できるサービスが満載で嬉しいです。
会員になろうかどうか迷っている方、またはすでに会員になっており会員の特権をフル活用したい方の参考になれば嬉しいです。
皆様の快適なフィリピンライフを応援しています。
コメント