こんにちは、“まめか”です。
フィリピン駐在となった旦那に帯同して現在マニラで過ごしています。
日本人にも馴染みがあるスウェーデンの家具販売店IKEA(イケア)がフィリピンのマニラに誕生しました。お手頃価格でお洒落で高品質なIKEAがマニラにも出店したことでマニラ在住者の生活の質があがること間違いなしです。
私も数回訪問しましたので、フィリピン第一号店となったIKEAについてレビューしていきます。
・どこにあるの?(行き方)
・どんなものが購入できるの?
・価格は?
・IKEA内のレストラン情報
といった疑問を解消できる記事となっておりますので、是非最後までご一読ください。
『IKEA パサイ店』とは
言わずと知れたスウェーデンの家具販売店大手イケアがフィリピンに初出店した店舗が『IKEA パサイ店』です。
2021年11月25日にオープンし、その延べ床面積は東京ドーム約1.5個分の6万8000平方メートルとなり世界最大の店舗となりました。
まさかここフィリピンで世界最大のIKEAが誕生するとは…!マニラ在住日本人にとってもかなり嬉しいサプライズなのではないでしょうか?
オープン当初はコロナ禍の影響もあり、混雑対策の一環で予約制で入場する必要がありましたが、現在は予約の必要なく入場することが可能です。
店内に入場することに関しては現在はほとんど並ばずに入れました。
タイムリーな情報はは公式HPや公式Facebookをご確認ください☟

『IKEA パサイ店』の店舗情報、アクセス
『IKEA パサイ店』の店舗情報
住所:Marina Way, Mall of Asia Complex Brgy. 76 Zone 10, CBP-IA, 1300 Pasay City, Metro Manila, Philippines
営業時間:
場所 | 営業時間 |
ストア全体 | 10am – 10pm |
Swedish Restaurant 4F | 9:30am – 9pm |
Swedish Bistro 3F | 10am – 10pm |
Swedish Food Market 3F | 10am – 10pm |
Swedish Café 3F | 10am – 9:30pm |
Swedish Bistro 2F | 9:30am – 9:30pm |
『IKEA パサイ店』へのアクセス方法
『IKEA パサイ店』はMall of Asia Complexの中にあり、SM Mall of Asiaデパートのすぐ横、MOAアリーナとSMXコンベンションセンターの中間に位置しています。
公共交通機関で行く
①MRTという電車でTaft駅に向かい下車
②MOA(SMモール・オブ・アジア)行きのジプニーまたはバスに乗車
③モールの正面、MOA Globeの近くにある停留所で下車
④モールに入り、エスカレーターで2階まで上がる
⑤左へ進み、屋外エリアをずっと歩くと、MOAスクエアへの入り口がありその中にIKEA
車で行く
車で行く場合は、EDSA(エドゥサ通り)が最速ルートとなります。南行き車線(パサイ行き)に乗れば、Mall of Asia Globeが見えるまでは一本道です。
EDSAを通らない場合は、WazeやGoogleマップで『IKEA MOA』と入力し検索して最適なルートで行けます。
『IKEA パサイ店』のフロアマップ
大きく分けて、ショールーム(4階)、マーケットホール(3階)、セルフサービスファニチャーエリア(同じく3階)の3つのエリアがあります。
SHOWROOM(ショールーム)4階
これぞイケアの楽しみの醍醐味ですよね。イケアの家具や商品がいずれもハイセンスに配置され、わくわくするような部屋を見ることができます。
いますぐ購入予定の人は商品選び、レイアウトのイメージ等参考になること間違いなしですし、直近で購入予定がない人も将来こんな部屋に住みたいなぁ、なんて想像しながら友達と家族とカップルとそれぞれ楽しめるエリアです。
マニラにはデートスポットがあまり多くない印象なので、IKEAのショールームも新たなデートスポットとしても良さそう!
ショールームで気になる商品を見つけたら、忘れずにタグの写真を撮っておきましょう。黄色のタグの商品を購入したい場合はスタッフに写真を見せて依頼し、赤色のタグの商品を購入したい場合はマーケットホールまたは3階セルフファニチャーコーナーで受け取ります。
MARKET HALL(マーケットホール)3階
キッチン用品、ガラス製品、調理器具、バスルーム用品、ベッドシーツ、枕、おもちゃ、照明器具など、ありとあらゆる小物がここで購入できます。
SELF-SERVE FURNITURE AREA(セルフサービスファニチャーエリア)3階
先ほどのマーケットホールに隣接しているエリアで倉庫のような見た目になっています。
引き出しやキャビネット、ソファー、ベッドフレームなど、大きな商品をここで購入できます。
赤いタグを確認し、同じものをここから見つけて自分で棚からとるというセルフサービスになっていますが、周りにはスタッフがいるので、分からないことや困ったことがあれば手助けしてもらえます。
CHECKOUT COUNTERS(会計レジ)3階
会計レジは全部で32箇所くらいありましたが、どこも行列でIKEAの人気ぶりがここでも伺えます。
『IKEA パサイ店』のレストラン
Swedish Restaurant 4F
レストランという名前がついているように、ここが一番定番で大きな会場となっております。
イケアの定番メニューであるスウェーデン風ミートボールにブロッコリーとマッシュルームを添えたもの(180ペソ~)や、ベイクドサーモンフィレ(375ペソ)やチキンウィング(145ペソ~)も人気です。アップルパイ(85ペソ)、カリカリチョコレートアーモンドケーキ(90ペソ)といったデザートや、ドリンク(40ペソ~)も豊富にあります。
その他詳細メニューはこちらご確認ください☟

イケアに行くからにはここでご飯を!と思っている方は少なくないかと思いますが、ここで注意ポイント☟
Swedish Cafe 3F
3階出入り口側の階段とエスカレーターの近くにあり、主にコーヒー、紅茶、パン、デザートを提供しています。
一部抜粋メニュー☟
商品 | 表記 | 価格 |
サーモンマヨクロワッサン | Salmon mayo croissant | 140ペソ |
チョコレートマフィン | Chocolate muffin | 70ペソ |
オートミールクッキー | Oatmeal cookie | 65ペソ |
チョコレートケーキ | Chocolate cake | 110ペソ |
チーズケーキ | Cheesecake | 110ペソ |
ウベケーキ | Ube (purple yam) cake | 110ペソ |
バタークロワッサン | Butter croissant | 55ペソ |
プレーンパンデサル | Plain pandesal | 5ペソ |
フォカッチャ | Foccacia | 55ペソ |
その他詳細メニューはこちらご確認ください☟

Swedish Bistro 2F 3F
3Fお会計のレジを出た目の前と、2Fにもあります。
ここでは手羽先(145ペソ~)、ホットドック(30ペソ)、エンパナーダ(40ペソ)、アイスクリーム(10ペソ)などを購入できます。
その他詳細メニューはこちらご確認ください☟

アイスクリームは購入するとコーンカップと専用コインを貰い、ソフトクリームマシーンへ行きそのコインを使って自分でやるスタイルでした。
10ペソと激安ソフトクリームのお味は…ごめんなさい、、もう買うことはないかな、、という感じでした。食べたことのない不思議な味でした。。。
30ペソのホットドックはまぁイメージ通りの味でした。ソーセージがフィリピンでよく見かける真っ赤なやつではなくて良かったです。
Swedish Food Market 3F
3FのSwedish Bistroすぐ横にあるのがSwedish Food Marketです。レストランではなく、スーパーのようなものです。
海外のお洒落なパッケージのお菓子や材料、食品が並んであります。
ここでは自宅で手軽に食べられるミートボール(640ペソ)、サーモンの切り身(960ペソ)、オーガニックジャム(290ペソ)ビスケット(95ペソ)、チョコレート(90ペソ~)、コーヒー豆(350ペソ~)などを購入できます。
その他詳細メニューはこちらご確認ください☟

最後に
マニラのモール・オブ・アジアにフィリピン第一号店として誕生したIKEAの店内についてまとめました。
世界最大ととにかく広いので、事前にこのブログを見て、なんとなくイメージしてから行かれるとより楽しみやすいかと思います。
家具や小物をざっと見た感じ、日本より少し高いくらいかな?という印象でした。しかしそれでもやっぱりお手軽価格ですし、ここフィリピンで高品質なものを入手できる有難みをひしひしと感じています。お洒落なものも多いので、わくわくしますね。
皆さんも是非行ってみてください。
コメント